
新作を出してもアクセスしてもらえない!見てもらえない!
落ち込みますよね、せっかく心を込めて作った作品なのに…😢
ハンドメイド販売で売れない第一の理由は、見てもらえていないから。
結局これを乗り越えないと、始まらないんです…!
そこで、見て貰える、見つけて貰えるように今すぐにすべき“たった2つの改善ポイント”を具体的な手順と共に解説していきます!
私はこの方法で、1年以上新作無し/SNS更新もほぼ無しで、コンスタントに月平均3万円は売れ続けていますよ☺
この記事を書いている人
・子育てをしながら副業ハンドメイドで月平均3万円以上の収入を2015年から継続中
・ハンドメイド作業時間は週に1日、3~5時間程度
・会社員時代は対面営業2年/通信販売マーケティングを10年
・ハンドメイドの売り上げで海外旅行!
・ハンドメイド販売ページ代行作成&個人コンサルティングもやってます☆
・ハンドメイド販売ノウハウをラジオ形式で音声配信中!
記事を読む時間がない方はこちらへどうぞ♪
【改善ポイントその1】ハンドメイド販売ページの検索対策

これは超必須です!
初心者さんだろうと、売れっ子さんだろうと、ベテランさんだろうと、確実にやらないといけません。
初心者さんの場合、そもそも上位表示や目立つ所に掲載してもらえる売れっ子ハンドメイド作家さん達を押しのけて、自分の作品を見つけてもらうにはこの検索対策が必須なのです。
検索対策って何?

何か物が欲しいと思った時、GoogleやYahoo!で検索をして探す事ってありますよね?
例えば…
来週、結婚式に参列する予定があるとして。
その結婚式につけていくアクセサリーを通信販売で購入しようと考えた時、どのように検索をしますか?
多分こんな感じで検索するのではないでしょうか。
【結婚式 参列 イヤリング】
【結婚式 参列 華やか ハンドメイド ピアス】
【結婚式 パール ネックレス】などなど
検索対策とは、“そうやって検索された時”に「自分の作品が検索結果に表示されるようにする事」をいいます。
方法は、とっても単純。
自分の作品のタイトルや販売ページの説明文、またサイトのシステム上で設定できるハッシュタグなどに“その作品に関連する適切な検索キーワード(単語)を使う”だけ。
初心者作家さんは特に、まだ実績やアクセス数などによる“ブランドパワー”が足りず、販売サイト内で上位表示してもらえません。
ですが、この方法なら自分の販売ページにお客様に自ら出向いてもらえるわけです♪
そして更に、その検索キーワードはほっといてもお客様がきてくれる“自動集客システム”とも言えるので、しっかり対策しましょう!
検索対策の方法はとっても簡単な2パターン!
手順を書いていくので、是非実践してください!
サイト内の検索対策

まず最初に、作品が完成したら、その作品から関連するであろうキーワードをどんどん書き出してみましょう!
例えば桜のモチーフのピアスなら…
・桜
・チェリーブロッサム
・ピンク
・薄ピンク
・葉っぱ
・お花見
・春
・入学式
・出会いの季節
・宴会
・4月
などなど!
できるだけ大量の単語を作品から引っ張り出しましょう。
そして、その書き出した単語を使って作品タイトルや作品説明文を書きます!
以上で「minneやcreema内での検索対策」は完了です!
簡単ですよね♪
サイト内検索対策、とは言えアクセス数が増えたり実績が伸びていくと“販売ページ単体”でGoogleで上位表示されるようになるので頑張りましょう!
サイト外からの検索対策

次に、Google検索やYahoo!検索から販売ページに来てもらうための検索対策をしていきましょう。
ここではGoogle検索にとっても強いハンドメイド販売サイト「minne」に特化して書いていきますね。
minneではシステム上で“ハッシュタグ”を5つ選定する事ができます。
その5つは、自身の作品販売ページにGoogleやYahoo!から、つまりminne以外からのお客様を集客する大事なキーワードになります。
基本の選定方法はこうです!
- GoogleやYahoo!検索で「作品に関連するキーワード カテゴリー名」を検索。
- 検索結果でminneが上位表示されるのであれば、それをクリック。※表示されない場合はそのキーワードは検索対策として有効ではないという事なので、違うキーワードで検索しなおしてください。
- 表示されたページにいくつの作品があるのかチェック。500件以下であれば、検索対策として有効だと考え、ハッシュタグに使いましょう!
同じハッシュタグを使っている作品が少なければ少ない程、検索対策として有効であると考えてOKですが、あまりにも少なすぎる場合は“そもそも検索される事がないキーワード”である可能性も高いので注意が必要です!
更に注意点として「サイト内検索窓の中に表示される単語」をハッシュタグに使ってください。
例えば「お花見 ピアス」と検索しても、上位表示されているminneのサイトクリックすると「#花見」に変換されています。
これはGoogleのAIが同じ意味の言葉だと判断し、検索される事が多い方の単語を優先して表示させているという事。
この場合ハッシュタグは「#お花見」ではなく「#花見」としましょう!
【改善ポイントその2】作品写真と価格の改善

検索対策でお客様に見つけてもらう=お客様のスマホやPC上に表示されるようになるという事ですよね♪
でもそれができたからと言って、そこで安心してはいけません…!
写真が悪い、または、価格が安すぎor高すぎるとクリックしてもらえないんです…!
とは言え、自身の作品写真の良し悪しも、価格が適切かどうかも、どのように判断すれば良いのかわからない方も多いと思います。
写真は大丈夫!?簡単チェック方法
写真の良し悪しの判断は実はとっても簡単!
ぱぱっとチェックできますよ!
- 自分の作品のハッシュタグや同じキーワードで検索して検索結果一覧で自分の作品を探す。
- 自分の作品もある作品一覧の中で自分の作品がぱっと目に入ってくるか、他の作品と比べて暗くないかをチェック!
また、“薄目”をして見てみた時に、自分の作品がすぐにわからない、他の作品に埋もれてしまっている感が強いという事があれば小道具で刺し色を入れるのも有りです◎(作風による所もあるのでご注意)
あとは、特集掲載されている作品など見て、自分の写真と見比べる!これも簡単ですね♪
それを参考に明るくしたり、小道具や背景を調整したりしてみましょう!
価格は適切?確認の方法は?
価格については下記の記事を参考にしてください(^^)
まとめ

ハンドメイド販売がうまくいかない大きな理由の1つがアクセスしてもらえない=作品を見てもらえない、見つけてもらえない、という所にあります。
自分の作品が駄目だからとかそういう事ではないのでご安心を!
そして、初心者でも、専門的な知識がなくてもアクセスを集める事はできます!
◎検索対策
◎写真と価格の改善
この二つだけで、見つけてもらう、そして見てもらえるようになるのでちょっと面倒かもしれませんが(笑)必ずしっかり対策していきましょう!
素敵な作品が埋もれてしまって人の目に触れられないなんて事は本当に勿体ないですからね😢
以上、ここまでお読み頂きありがとうございました!
Marie(@MarieTJ2)でした☺
売り上げUP!アクセスUP!皆様のハンドメイド活動を全面サポート(^^)
ハンドメイド販売講座&販売ページ作成代行&コンサルティングのご案内★
①売上アップを実現するハンドメイド販売講座
minneやcreemaでのSEO対策から、売れる商品説明の書き方まで、効果的なテクニックをこの講座で学びませんか? (^^♪
AIを活用した商品説明文の作り方を解説する動画講座を新たに追加!
動画やPDF教材で、好きな時間に学べるだけでなく、1年間のサポート付きで初心者でも安心です♪
さらに、講座には簡易コンサルティングも含まれており、学んだ内容を実践する際の疑問や不安を解消できます(^^)
「自分の商品にどう活かせばいいのか」「どこを改善すればいいのか」など、具体的なアドバイスを受けられるので、成果につながりやすい講座となっております。
素敵な作品を、もっと多くのお客様に届けるために…!
詳細はこちらから♪
②販売ページ作成代行サービス
minne・creemaなどの販売ページをリライト or ライティングします。
魅力的で検索に強い販売ページを作成し、ブランドの認知度とアクセスを大幅アップ!
商品が埋もれてしまう事を防ぎ、あなたの作品をしっかりとアピールできるページを作ります(^^)
詳細はこちらから♪
③ハンドメイド販売コンサルティング
現役ハンドメイド作家が直接アドバイス!
「作品の見せ方」「値付け」「集客方法」など、売上アップに必要なポイントを具体的にアドバイスします(^^)
販売ページのチェックと改善提案で、あなたのブランドをさらに強化…!
「何をどう直せばいいかわからない…」という方も、お気軽にご相談ください(^^♪
詳細はこちらから♪
ハンドメイド活動を次のレベルにステップアップさせるために、全力でサポートさせて頂きます!
↓詳細やお申込みはこちらからご確認いただけます(^^♪